プリンスのドキュメンタリー映画“ビューティフル・ストレンジ“原題“Mr. Nelson on the North Side”が全国の劇場で6月7日プリンスの誕生日に公開になりますが、視聴コメント及び、劇場パンフレットにCROSSBEAT編集長・荒野政寿氏、音楽評論家・吉岡正晴氏、プリンス研究家・長谷川友氏と共に寄稿、イラストも掲載となりました。是非スクリーンでご覧になって、パンフレットもお手に取ってくださると嬉しく思います。また、特定の劇場限定でプレゼントの品の用意をさせていただく予定です。
タグ: PRINCE
プリンス ビューティフル・ストレンジ
プリンスのドキュメンタリー映画“ビューティフル・ストレンジ“原題“Mr. Nelson on the North Side”が日本先行で全国の劇場で6月7日プリンスの誕生日に公開になります。紹介記事とイラストを書きました。是非スクリーンでご覧になってください。
“Words of Prince” Part 1,2, & 3: Deluxe Edition 発売
”プリンスの言葉”の英語版“Words of Prince”が更にDeluxe Editionとなって発売。
今回は再び収録していない作品を提供と僕のインタヴュー記事も収録されました。
ずっしりと充実の、ボリュームのある読み応えとなっています。
入手は各国のアマゾンから可能です。
Japan https://www.amazon.co.jp/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
us https://www.amazon.com/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
uk https://www.amazon.co.uk/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
fr https://www.amazon.fr/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
de https://www.amazon.de/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
es https://www.amazon.es/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
it https://www.amazon.it/Words-Prince-Part-Takuya-Futaesaku/dp/1070710768/
シネマトゥディ ”味わい名画座探訪記” 連載第22回
連載第22回はホームタウン渋谷に戻りました。再開発で好きな場所が
どんどん無くなっていきますが、昨年嬉しかったのは、あのシネクイントが、
シネパレスさんの場所で再開。両方の映画館に思い出が沢山あります。
2館が合体して素晴らしい劇場になりました。
全国各地のオーナーがポリシーを持ち運営する独立系の映画館にスポットを当てます。
“プリンスの言葉”英語版・世界発売”Words of Prince”
好評につき重版を重ねております”プリンスの言葉”の英語版が世界同時発売となりました。
世界中で読まれるのは素晴らしいことです。
今回は表4と、中にも日本版に収録していない作品を提供しています。
入手は各国のアマゾンから可能です。
US https://www.amazon.com/dp/1980345538
UK https://www.amazon.co.uk/dp/1980345538
France https://www.amazon.fr/dp/1980345538
Denmark https://www.amazon.de/dp/1980345538
Spain https://www.amazon.es/dp/1980345538
プリンスの言葉 Words of Prince
カバー及び、著者チームのメンバーとして誌面でも多数作品を提供している、今年急逝したプリンスへの愛に溢れた単行本が発売されました! 書店、Netでぜひお手に取ってご覧くださいませ。New Breed with Takki (著) 定価1,999円
http://www.amazon.co.jp/dp/4798048127/
シネマトゥデイ 追悼 プリンスと4本の映画 vol.1 イラストと文
ミュージックマガジン6月号・プリンス追悼特集
5月20日発売のミュージック・マガジン6月号、プリンス追悼特集にイラストを描きました。僕が最も影響を受けた人であり、その死は本当にショックで、未だ自分の中が未整理ではありますが、このお仕事が出来て本望です。資料的な価値もある特集です、よろしければご高覧ください。扉の案は2つあり、ここに掲載いたします。