’23年8月4日(金)より8月19日(土)まで開催のグループ展に参加します。今度はナンセンスギャグ漫画の巨人・赤塚不二夫のマンガを元に自由な発想で表現した作品展。なので自分も、何とも摩訶不思議な作品が出来上がりました。
会場: MDP GALLERY NAKAMEGURO 時間: 11:00~19:00 最終日は18:00まで 日・月・祝日は休廊
会期終了いたしました。ご来場の皆様、ありがとうございました。引き続きオンラインストアで販売中です。
https://mdpgallery.thebase.in/items/77324384
会場: MDP GALLERY NAKAMEGURO 時間: 11:00~19:00 最終日は18:00まで 日・月・祝日は休廊
会期終了いたしました。ご来場の皆様、ありがとうございました。引き続きオンラインストアで販売中です。
https://mdpgallery.thebase.in/items/77324384


’23年5月12日(金)より5月27日(土)まで開催のグループ展に参加します。大好きな、誰もが知るキャラクターにオマージュを捧げたいと思います。
会場: MDP GALLERY NAKAMEGURO 時間: 11:00~19:00 最終日は18:00まで 日・月・祝日は休廊
会期終了いたしました。作品をお買い上げの方、ご来場の皆様、ありがとうございました。
http://mdpgallery.com/news/2892/
会場: MDP GALLERY NAKAMEGURO 時間: 11:00~19:00 最終日は18:00まで 日・月・祝日は休廊
会期終了いたしました。作品をお買い上げの方、ご来場の皆様、ありがとうございました。
http://mdpgallery.com/news/2892/

ドキュメンタリー映画「チカーノになった日本人」や、漫画「チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~」「マトリと狂犬 -路地裏の男達-」等の大ファンで、そのご本人HOMIE KEIさんにお目にかかりご依頼頂いた肖像画を納品しました。ご本人は痺れる程格好良かったです。描かせて頂いてありがとうございます。

恒例の年末チャリティーイベント、今年は福をもたらす縁起物の“招き猫“にカスタムペイントしました。愛知県瀬戸市の素焼きの招き猫をキャンバスに見立て、凄く面白い作品多数なので必見です。僕の作品はガーディアン・ガーデン銀座7丁目のほうにあります。この場所での開催は最後らしく、個展もやらせて頂いた思い出の会場なので名残り惜しいです。シークレットのオークションにて販売なのでgetしたい方は情報をフォローすることをお薦めいたします。
会期:2022.12.7 水 – 2023.1.21 土
時間:11:00a.m.-7:00p.m.
日曜・祝日と12/25(日)〜1/5(木)は休館 入場無料
会場:クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン
イベントサイト http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/lucky-cat/lucky-cat.html
オークション参加方法および参加フォームへはこちら http://rcc.recruit.co.jp/g8/related_post/online-shop/20211202_47337.html
ラジカル鈴木の作品のページ http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/item/2022/2022-gg-081/
会期終了いたしました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
会期:2022.12.7 水 – 2023.1.21 土
時間:11:00a.m.-7:00p.m.
日曜・祝日と12/25(日)〜1/5(木)は休館 入場無料
会場:クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン
イベントサイト http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/lucky-cat/lucky-cat.html
オークション参加方法および参加フォームへはこちら http://rcc.recruit.co.jp/g8/related_post/online-shop/20211202_47337.html
ラジカル鈴木の作品のページ http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/item/2022/2022-gg-081/
会期終了いたしました。ご来場の皆様、ありがとうございました。




約20年振りにラジカル鈴木名義での個展を開催いたします。9月にオープンしたばかりの原宿のギャラリー&セレクトショップ”99 HUALIAN SPECIAL”にて11月29日(火)より❣️12月3日土曜日16:00〜20:00オープニングパーティーもあります🎉会期は年を越え2023年1月22日(日)まで、月曜日は休廊です🎄限定オリジナルグッズも多数用意しております😊💕原宿通り、通称とんちゃん通り、ビームスTの向かいです、お近くにお越しの際は是非😊💕お出かけ下さい😊💕😊💕😊💕
会期2月28日まで延長ののち終了いたしました。ご来場、作品をお買い上げの皆様、ありがとうございました。
会期2月28日まで延長ののち終了いたしました。ご来場、作品をお買い上げの皆様、ありがとうございました。

敬愛し愛読する西村賢太さんの著書について書いた記事が全国の新聞に載りました。神戸、高知、秋田さきがけ、鹿児島、山陰中央各新聞に9月3日、北國新聞とこちらの↓日本海新聞が9月4日、長崎新聞9月11日、中部経済新聞9月17日、大分合同新聞9月18日、岐阜新聞9月25日版、信濃毎日新聞夕刊9月26日版に掲載されました。

7月5日発売の週刊SPA! 7/12号の特集 ”女性が感じる『幸福SEX』の極意 スゥエーデン、フィリピン、ギリシャ、ポーランド、ポリネシア 女性幸福度の高い国で実践!”にイラストを描きました。露骨でなく楽しい雰囲気になったと思います。内容は男女共に大変為になります😆書店、コンビニ、netで是非お手に取ってください。
https://www.fusosha.co.jp/magazines/spa/






20年くらい温めていた原稿を電子書籍という形で発表いたしました。現在までに何か大したことを成し遂げたわけでもないので、自叙伝というとちょっと大袈裟なんですが、自分が18から28歳くらいまでにあった変化を中心に、当時の様々な背景も盛り込みつつ構成しています。同じ時代を生きて来られた方でしたら、共感していただける部分もあるかと思います。お読みいただけると嬉しいです。
Amazon Kindle版
楽天 Kobo版
https://books.rakuten.co.jp/rk/e1f790ba279a34728be800151596868f/
Amazon Kindle版
楽天 Kobo版
https://books.rakuten.co.jp/rk/e1f790ba279a34728be800151596868f/



人気オネエ占い師のむらっちさん監修の、インド24神占いカードのデザインを昨年ご紹介しましたが、カードに先がけ書籍が2月20日に販売されます。巻末にはカード24種がちゃんと付いています。
日本の神様と関係が深く、古代インドから信仰されていた、24のインドの神様があなたの悩みを一挙解決! 人生がどんどん好転し始める、オネエ占い師が、「恋愛」「結果」「人間関係」「仕事」「お金」と「インドの神様」からの幸せアドバイスをお届け。ぜひお手に取ってご覧ください。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784866801575 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801573
日本の神様と関係が深く、古代インドから信仰されていた、24のインドの神様があなたの悩みを一挙解決! 人生がどんどん好転し始める、オネエ占い師が、「恋愛」「結果」「人間関係」「仕事」「お金」と「インドの神様」からの幸せアドバイスをお届け。ぜひお手に取ってご覧ください。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784866801575 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801573


11月19日(金)から21日(日)の3日間、青山spiral1階で開催の“SDGsクリエイティブ展に参加します。
29組のアーティストの作品を新素材エコイストで1mx1mの京都暖簾に加工して展示。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。入場無料 11:00〜20:00
※ 終了しました、ありがとうございました。
https://designassociation.jp//sdgs.html
※ 終了しました、ありがとうございました。
https://designassociation.jp//sdgs.html


銭湯に関する最新対談記事第二弾が、東京公衆浴場組合のサイトに2回に分けてアップされました♨️飲食店の時短営業明けと時を同じくして、銭湯での飲酒もNGで長らく発表出来なかった対談記事が遂に解禁です❣️テーマは“銭湯とせんべろ”。鶯谷の荻の湯さんで対談したのが4月、初夏には記事は出来上がっておりました。まだコロナが完全に消滅した訳ではないので油断はいけませんが、是非この記事を読んで、失われていた湯あがりの至福の一杯をご堪能ください💕🍺♨️前回同様、充実の内容と自負しております、ぜひご笑覧くださいませ。
Vol.1 https://www.1010.or.jp/mag-topic-211025/
Vol.2 https://www.1010.or.jp/mag-topic-211026/
Vol.1 https://www.1010.or.jp/mag-topic-211025/
Vol.2 https://www.1010.or.jp/mag-topic-211026/

作家がアートを直接販売する、倉本美津留さんの選りすぐり”これやん”の、期間限定で5回に渡って発表の第五弾がアップされました。別名義別作風のJhon Bonとしてのものですが、これからはいつくか持っているスタイルを柔軟に融合していきます。これまでなかった画期的なサービスだと思います。是非覗いて見てください。
https://koreyan.jp/radicalsuzuki/7236/

https://koreyan.jp/radicalsuzuki/7236/
9月14日発売、伊藤蘭さん表紙の婦人公論9/28号の特集”元気の秘訣を聞きました あの人の養生訓”で医師の鎌田寛さん73歳、ピアニストの室井摩耶子さん100歳、冒険家の三浦雄一郎さん88歳のトビライラストとアイコンを描きました。合わせて261歳の大変為になるご教示を、書店その他で是非ひお手取ってお読みください。
https://fujinkoron.jp/articles/-/4338
https://fujinkoron.jp/articles/-/4338



作家がアートを直接販売する、倉本美津留さんの選りすぐり”これやん”の登録作品第四弾がアップされました。別名義別作風のJhon Bonとしてのものですが、これからはいつくか持っているスタイルを柔軟に融合していきます。期間限定、5回に渡って発表していきます。これまでなかった画期的なサービスだと思います。是非覗いて見てください。
https://koreyan.jp/radicalsuzuki/7230/
https://koreyan.jp/radicalsuzuki/7230/

連載今年の5本目、通算39館目の記事がアップされました。
都内の西端・青梅は、そんなに遠くないけれど本当に素晴らしいところでした。
5年間続きました映画館の取材はこちらでは一応の最終回ですが、
今後は別のサイクルで、場を変えて続けていくつもりです。
https://www.cinematoday.jp/page/A0007980
https://www.cinematoday.jp/page/A0007980
